ANEMA E CORE


by kazem2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

映画「青い塩」イ・ヒョンスン監督インタビュー

☆Source
映画と初めて出会うところ
映画「青い塩」イ・ヒョンスン監督インタビュー_e0109292_1923919.jpg

11年ぶりのどっしりとした帰還、[青い塩]李ヒョンスン監督インタビュー
*このインタビューには[青い塩]のネタバレがあります。




1980年代に映画界に入ってパク・チョルス、パク・クァンス監督の演出部を経て、1992年の[君の中のブルー]でデビューした李ヒョンスン監督。彼は韓国映画界に、"アートディレクター"という概念を導入し、デザイン的要素と強さ、色味の映画で、"ビジュアルのリスト"という修飾語をつけることになったが、その名前は、しばしば、彼の足を引っ張る足かせになったりした。"映像美に重点を置いた残りの話が粗雑だ"との批判はいつも彼に通ったし、これはもう"監督李ヒョンスン"への先入観になってしまった。2000年[イルマーレ]以来11年ぶりに出した[青い塩]で、監督はその先入観を脱ぐために多くの部分、"妥協"(?)した。そして、メロ以外のアクション、ユーモアなどの要素を合わせて、男と女の物語を観客の前に出した。

多分愛より同情のドラマ
映画「青い塩」イ・ヒョンスン監督インタビュー_e0109292_19282925.jpg

[青い塩]記者懇談会の李ヒョンスン監督(左)。イヒョンスン監督、シンセギョンとソンガンホ(右)。

11年ぶりに作った映画です。周囲の反応はいかがです。

映画界の後輩たちも好きなようです。私は、たいしたものではないと思っているが、後輩が最近、とても大変で、"映画をやめなければならないか"考えていたら、"それでもその両班は、映画を置かないでどのようにしてでも映画を作った"という点に、自分たちも気持ち入れ替えたと言うんですよ。 (笑)

監督世代の映画監督たちが、2000年以降の活動をまばらになることを、韓国映画界の構造的な問題として眺める視線もあるようです。

映画というのがさまざまな要素が化学反応を起こして作成されるため、単純に一つの側面を分析するのは容易ではないと思うが... 構造の問題なら、最初の世代間のギャップがある。[ 青い塩 ]作りながらも、いろいろと考えていた部分なのに... 老化した世代と若い世代が一緒に交わらないですよ。老化させた人々は"若いこと!" こうやって、若い人たちは、"ノタンたち!" こういって。プロデューサーや企画者が自分より年上の人と作業するようにしようとしているのに、ここには先輩世代が疎通していない誤りもあるでしょう。韓国では年を取ると楽になるのが多いが、韓国全体の中で生きているという印象を与えることができないようです。いくつかの地域だけで生きているような?政治家たちが、人々が何を考えていることを知らずにただ自分たちの枠の中で、"人々がこのような考えをして生きているだろう"そうするように。私の後輩プロデューサーに冗談のように、"君が本当のプロデューサーなら、イム・グォンテク監督とも一緒に作業しなければならない"としています。適切なシナリオだけあれば、職人の力を借りて自分の映画を作ることができるのです。本当にこの映画に必要な人だと考えるならば、年齢や場所のこのようなことも関係なく、プロデューサーと監督としての作業が必要ですが... 私たちはそれが難しいですね。

映画「青い塩」イ・ヒョンスン監督インタビュー_e0109292_19292027.jpg



(11年の時間がかかったために)他の要因があるのか?

シナリオと映画が分離されていないことも大きいですね。演出に専念しなければならないの監督たちがシナリオまで考えなければならないのだから、今回もシナリオをそのように書いて嫌いのに、適当な作家がいないから、直接書くようになりました。実は監督は、そのようなシナリオを使いたくなるわけではありません。しかし、適当な作家がいないから、直接書くようになるのです。以前にも続けて話したところ、韓国映画界がシナリオ作家を育てて出す場合、業界の未来はないと思います。シナリオ書いてみると、映画化されたりして感じることもしてそうするのに、年齢例えば疲れてしまうのです。シナリオ書くのにエネルギーをすべて注いだか。それとともに時間だけ行くことになっ。企画やシナリオは、プロデューサーや映画会社の役割で、作るのは、演出者の役割だね。一番うらやましい人は、張勳監督のような場合なのに、直接シナリオを書いてないから4年にすでに三編を作ったんです。キム・ヨンファやチェ・ドンフンのような監督たちがシナリオ書いて、映 ​​画が出るまで3年かかるが、実際にはそのような監督たちが1年に1編づつしてくれたならば、韓国映画産業がよく回るのに...

さっき言われた世代間のギャップが、多分[青い塩]とも相対しているテーマのようです。
その点、セビン(シン・セギョン)とヅホン(ソン・ガンホ)が会うやいなやお互いにタメ口をするという点も面白かったんです。

大げさな言葉を使えば変に距離感が生まれるという気がします。監視対象ではなく、ただのおじさんのような気楽な感じ?男女の関係という点で、若い女性と中年の男のロマンなのかという話もあって、人間だからそんなこともあるだろうが、そのような話をしようとしたら、その部分をより深く扱ったんです。そのようなよりは、ただ近いという感じですか?毎晩得、この愛の関係ではなく、見れば手伝ってと思い、配慮ができるまでの範囲ですよ。

エク(チョン・ジョンミョン)は、ヅホンに"が好きですか"と問い、ヅホンは"愛にもさまざまな色がある"というふうに答えるでしょう。どのように見れば、ヅホンとセービングの関係は、"同情"ではないかしたいのですが、その後、映画の中で、それらの間にそのような感情が生ずるようになった何かのきっかけがあれば...

いくつかのポイントを基点に近づくのではなく、状況が繰り返されながら、近づくの関係で見せていました。あえて挙げるならセービングが住んでいるコンテナにヅホンイが行って、その子が住んでいるところと、土のついた写真を見たとき?その空間と写真がセービングの状態を語ってからね。その次のシーンにセビンが"言いたいことがある"と言うとき、それは"あなたが危険だ"と話ししたいんだけど、ヅホンが"しなくてもいい"と言います。あえて説明しなくても良いという、そんな関係になったことでしょう。


映画では非常に意図的に両者の間のセクシャルな要素を排除したようです。一二シーンくらいは入れてもされたそうなんです。

しかし、それは... そのような場面を入れると、それがそのシーンの一つに終わるのではなく、連鎖作用を起こします。そのような場面になると、次のシーンから、二人の間の感じおよび自己の行動も変わってきて。もし、40代の男性が若い女性に会ってそのような悩みに陥って入る映画を作ろうとしている場合、その部分を十分に説得力のあるように扱うでしょう。ところが、[ 青い塩 ]は、そのような関係の映画ではないのです。
映画「青い塩」イ・ヒョンスン監督インタビュー_e0109292_1931619.jpg



前作との差別化、先入観との戦い


映画「青い塩」イ・ヒョンスン監督インタビュー_e0109292_19315221.jpg


監督の映画の中で最も重要なのは"男女の関係"ですが、彼らの間には常にいくつかの"距離"が存在したんです。[君の中のブルー](1992)や[ネオンの中に夕焼けだ](1995)では、社会的な階層や構造のため、[イルマーレ](2000)では2年という時間差のために。[青い塩]のような場合には、"キラー"と"ターゲット"という設定のため、二人の間にかなり距離があると思うが、実際、彼らは非常に近い関係です。


シナリオ書いてみたら2時間30分くらいの分量が出てきました。よく圧縮されてはなかったんですよ。実際にセービングとヅホンの関係にはある程度の緊張感と距離感がありました。その関係が少しずつ絞らのに、その過程でいくつかの場面を分量のため抜いたところ、彼らの関係が少しは急速に近づいているように見えるようです。そして、キラー集団の中でも、川さん(ユン・ヨジョン)との関係で、いくつかの設定があるのに... それで映画を見た人が、説明の中になった部分があると言われて、私もいくつかの部分の指摘であることは分かります。


個人的には話している部分ではなく、空間移動の呼吸が速すぎて追いつくのは難しいようだという気がしました。ある人物が汝矣島にあるが次のシーンで急に釜山(プサン)で...

(笑)そうですよね。実は七各会議ボスたちが集まるところもどこか曖昧で。ランニングタイムを考えながら何をやってのける悩む時、どうしてもスペース間の移動やこのような部分を犠牲にするしかなかったんですよ。そんな点で映画が不親切だという指摘もあるようだよ。


昔の映画ではセットが大きな比重を占めており、画面構成で、デザイン要素が大きかったと見るならば、[青い塩]は、そのような部分はたくさん減ったようです。


みんな私を見ながら、"映像美、映像美"そうするのに...(笑)たくさんの差別化しようとしました。塩田の部分だけを除いて、残りのスペースはそれほど大きな神経を使いませんでした。代わりに、人物の顔をどのように表示するか悩みました。ソン・ガンホという傑出した俳優がいるが、映画の他の要素が実際に何が必要だろうか。今までのソン・ガンホと他のソン・ガンホを示さなければならないという考えが大きかったです。もちろん、ソン・ガンホの演技やキャラクターから来る部分が大きいが、それを支えてくれる最も重要な要素として、特に照明に気を使いました。映像美の部分を言うが... 物語への不満を、"映像美に重点を置いている"と話しているようでもあります。しかし、馬鹿ではない以上、ドラマを犠牲にして映像美を追求する監督はいないんです。
映画「青い塩」イ・ヒョンスン監督インタビュー_e0109292_19321613.jpg

イ・ヒョンスン監督特有の映像美を見せてくれる塩田のシーン(左)。しかし、[青い塩]で、李ヒョンスン監督は、空間とのセットのビジュアルではなく、ソン・ガンホという俳優の表情のディテールに捉えるために多くの念を入れた(右)。

先入観というのが怖いようです。20年前にデビューする時から付きまとう修飾語だったからです。

それ恐ろしいです...(笑)もし私が映像未満の追求している人だったら、監督ではなく、アートディレクターで現場でビジュアルを作る人になったんです。商業映画の中で最も重要なのはいずれにしてもドラマで、ここに映像を結合させるのです。ところが、何度も指摘を受けるから"私の映画は、ドラマが弱いのか"こういう考えになります。だからといって[ 青い塩 ]を、単一なジャンルだけに走って行ってしたくなかったです。[ ニキータ ]のように女性キャラが銃を持って走って行く、そんな典型的な話は避けたかったんです。もうちょっと新しい試みをしてみたかったし、さらに、ソン・ガンホという俳優がいるのに女戦士のアクションジャンルで運転して行くよりは、この学習を豊富に使うためにも、他の戦略が必要だと見てきました。結果的にはユーモアと緊張感の中から選択したが、私は結局、ユーモアを選んだし、人の間の感情や叙情的な感じと感情を、より重要に思いました。そして、セビン役のお世話に驚異のインパクトのあるアクションを見せ期にはその準備期間が絶対的に不足しました。バイクも学んでアクションスクールも通ったりしたが、力のあるアクションをするために6ヶ月以上の準備が必要ですよ。そこでシン・セギョンに驚異の得意な点を生かして長所に持っていかなければならないという考えをしました。

映画「青い塩」イ・ヒョンスン監督インタビュー_e0109292_19324071.jpg


ソン・ガンホの表情を与え、そのニュアンスは本当にすごかったです。その俳優にはまだ多くの表情が残っているという考えにんです。ソンガンホという俳優と作業するのは、監督にどんな感じですか?

ビュッフェ料理です。10回のテイクを行けば10回もオッケーです。その上、味も違うのです。現場では、テイクをすべて味わう監督の幸せ?[編集]で、全体の流れに合わせて選ぶが、感情の深さや味も違います。それは生まれつきのものもあるが、これまで良い監督たちと作業を継続しながら、相乗効果によってどのような境地に至ったのです。

チョン・ジョンミョン、イ・ジョンヒョク、オ・ダルス、ユン・ヨジョン、キム・ミンジュン、キム・レハ、イ・ギョンヨンなど、本当にしっかりとした脇役陣ですが、ソン・ガンホをはじめ、これらの俳優たちが、ある程度は、以前に引き受けたキャラクターを連想させるタイプのキャスティングなのに比べ、セビン役シン・セギョンは既存のイメージとは明確に異なるイメージを示しています。そんな点で際立って見えたりして。

もっと巧妙な俳優がセビン役を引き受けた場合は、他の話にしたのでしょう。まだ22歳の俳優なのに... ソンガンホはシン・セギョンを賞賛するのは伊達ではなく、自分の22歳の時に考えてみると本当にすごい俳優ということですよ。実際にセービングは単純な文字ではない。感情の変化も大きくて。それで俳優本人もとてもしたいのですがうまくできるか恐れが出るとした。撮影初盤には難しくしました。キャラクターに入るのが大変だったんです。その部分でソン・ガンホがよく導いてくれました。

映画「青い塩」イ・ヒョンスン監督インタビュー_e0109292_1933221.jpg



セービングの役割をキャスティングする際に、実際にその年齢を選択する方法と、もう少し経験があるが、童顔の俳優をキャスティングする方法があったはずなのに、前者を選択した理由は?


私たちは俳優たちの年齢の概念がとても強いようです。映画でどんな感じで出てくるのかを受け入れずに、実際の年齢がどのようにということを重大に見るんです。その年齢は20代前半よりも高いが、中の雰囲気を持った女優が出ても、若い女性キャラだと見ていないと思いました。こんなのがおもしろいです。俳優は幼く出ても容認されるが、もし30代の女優が20代に出てくれば、"えい!" これをやってんですよ。


観客たちがジャンル的に残念がるのが、犯罪組織とキラーが出てくるアクションの比重があまりにも少ないという点です。

シナリオの監視をした時、男たちはアクションシーンが不足しているようだし、女たちは二人の間の関係に何かもっと必要だといいました。その2つをすべて取る見ようとしたが、ある瞬間にはいけないという気がしました。急にアクションが開始されることもなく、いきなりお互いに感情移入が始まることもないですから。何かがたまって行かなければならないそのような部分は可能なのです。ドラマの中で溶けている必要がアクションにもなるだということです。そのような要素が競合しているのがあって、選択した部分です。


チョン・ジョンミョンが引き受けたエクキャラクターは女性観客のための配慮という気がしました。

典型的な"忠実な部下"のキャラクターなのに、チョン・ジョンミョンのようにハンサムな俳優がどのようにすればコミカルな感じを与えることができるか悩みました。実際にチョン・ジョンミョンが一度も助演をしたことがないのに、会って話ししたところ本人もそのような役割をやってみたいとしました。さらに、ソン・ガンホ先輩とするという点も大きかったんです。結果的には成功したキャスティングだと思う。


イ・ソムが引き受けた恩情キャラクターは謎でした。劇的に重要な働きをするが、その背景にはほとんど不明で、セービングとの関係も測るにならないからね。

あったが抜きましたよ。実は映画の最初の方にセービングとヅホンそれぞれのドラマが繰り広げられるが、それが入るから映画がとても長くなるんです。フルストーリーを話そうとすると、実際には中学校の時のセービングが家出したときは公正に寝かせてくれ。その後別れてまた会うことになったが、恩情はモデル志望ですよね。常に人にだまされてそれとともに、借金ができて... ところが、そのような過去を説明するのが、本当に...(笑)
映画「青い塩」イ・ヒョンスン監督インタビュー_e0109292_19332746.jpg


トラウマを経験した世代のための上で

トラウマを経験した世代とその世代を黙々と眺めて暖かく包み込む世代。[青い塩]は、傷ついた世代の先輩世代の態度をいう。
監督様の映画は、常に男女の話を扱うが、その中心は女性キャラでした。ところが、その年齢がますます低くなるようだよ。そのような部分は、監督の映画にどのような変化を与えるでしょう。


なぜセービングというキャラクターを考えてしたかと、最近の若い友人たちが本当に孤独で疲れたという気がしました。現在の若者が、小中学校とIMFのトラウマを経験した世代ですよ。非常に苦労して買った友人もいて、中産層だったが、家庭が崩壊するのを経験した友達もいて。それとともに、現実感を確認感じるようになったが、先輩の世代として、そのような傷が残念でした。疲れて孤独な... 答が見えます。就職もだめで、絶望っぽく誰の助けも受けることができないんです。映画ではとんでもなく二つのキャラクターが投げられたようだが、あしながおじさんのように、何か暖かく包んでて助けてくれるのが老化の世代の役割という気がしました。[ 青い塩 ]が社会ドラマではないが、あえてその出発点を話そうとすると、そのような部分が敷かれていると見ることができます。この映画見ればお金の話がとてもたくさん出てきます。セビンがヅホンを"おじさんのお金が多い?"と尋ねます。ヅホンは"どれだけ必要なのに"と言うと、セビンは"どれだけ与えることができるのか"と尋ねる。そしてヅホンはセビンに留学に行くぐらいのお金はあげることができる、そのくらいお金だすことができるとしてよ。このような部分は、誇示ではなく、老化させた人として、そのようなお金なら、あなたのために使うことができるんです。それが先輩世代への重要なポイントであるようです。お金の力とするのではなく、施すことができるということ。"年齢を重ねると口は閉じて、お財布は開け、"こんな言葉もあるんじゃないか(笑)


監督様が作成した4本の長編は、すべてのメロドラマだが、そのジャンルで離脱しようともしています。ジャンルやある種の押し合いをしている計算ですが、それでもいつもメロージャンルの中での作業になるのはどんな理由ですか?


人の姿が最もよくあらわれるジャンルがメローだと見ます。理性的で合理的な要素で人生が過ぎるようでも、人間は本質的に感情的な欲求に混雑しているんですよ。そんなことが最もよくあらわれるのが男女の間だよ。その点、メロが人間を最もよく明らかにリニューアルオープンしました。そこで、単一のように規定されている愛の姿ではなく、仲間であるようだったり、愛なのにはないようで、二人の間の関心と愛情で衝突が起こり、このような姿を見せて与えたいと思った。こんなのが人の姿を最もよく表しているようだよ。男女の間の典型的ではなく、様々な姿?必ずしも合理的に接続されていない官能的な友情?愛をする必要がありますてはならない、このようなものではなく、友人の間でも愛情を感じられる時があり、そうするうちに異性関係になることができる関係であるわけです。
by kazem2 | 2011-09-19 20:10 | Movie